VR

VRゲーム開発 01 移動操作とカメラ操作の設定

VRゲーム開発で最初にやっておきたい移動操作とカメラ操作の設定。
VR

Meta Quest 3でのVRゲーム開発の始め方(Air Link)

Meta Quest 3をAir LinkでPCに繋げてUnreal Engine 5でゲーム開発を始めました。
VR

Meta Quest 3の感想

PSVRとPSVR2でVRファンになり、VRゲームを作りたくてUnreal Engineを始めました。そのための最重要デバイスである『Meta Quest 3』が届いたので感想。
コードプラグイン

Unreal Engine 5にDLSS 3.5を導入

Unreal Engine 5.3にDLSS 3.5を導入しました。テストプレイ時のフレームレートが導入前は79fpsだったのが、導入後は128fpsに上昇しました。
AI

敵AI 2:敵が間合いを取りながら攻撃してくる

前回の続き。敵がプレイヤーと間合いを取りつつ攻撃してくるAIです。
AI

敵AI:敵がルートを巡回しプレイヤーや音に気付くと反応

敵が決まったルートを巡回し、プレイヤーを見つけたり音を聞くと反応するAIです。
コードプラグイン

左スティック指定&4方向アニメーションに対応したドッジロールの作成

アクションゲームの定番であるドッジロールを作成しました。左スティックの入力方向にドッジし、4方向のアニメーション切替にも対応。
チュートリアル

アニメーションリターゲット後にキャラクターが浮く問題の修正

UE4→UE5でアニメーションをリターゲットした後、アニメーション中にキャラクターが接地せず浮いてしまう問題を修正しました。
コードプラグイン

UE5でSimplygonを導入

3Dモデルのポリゴン数を自動で減らして最適化してくれるSimplygonをUE5で導入しました。
チュートリアル

ターゲットロックシステム

アクションゲームでよくあるターゲットをロックするシステムの作成。ターゲット切替にも対応しています。
タイトルとURLをコピーしました